月: 2012年12月

IIJmio導入

ちょっとアマチュア無線からは話がはずれますが,無線つながりで.
近頃流行のスマフォよりも以前からZaurusを愛用しています.中身のLinuxが開放されていることもあり,未だに使い続けています.ところが,最近になって,So-netからbitWarp(W) PDAが終了する旨のメール連絡があり,更にご丁寧に自宅に電話までかかって来ました.特に割安な代替プランを提示されたわけでもなく困っていたのですが,思い切ってIIJmioを導入することにしました.
とは言っても,ZaurusにSIMが挿さるわけでもありません.以前買ってあったCFの無線LANカード(11g対応)を使って,IIJmioのSIMを使ったモバイルワイヤレスルーターでインターネット接続をする作戦にしました.
素のままのZaurusでは,11g対応の無線LANカードをサポートしていないのですが,さすがにZaurusのコミュニティはかなり繁栄していたので,有志の方が作成されたドライバがあり,しかもWPA/WPA2にまで対応しています.
IIJmioは,最初のころは登録してから使える様になるまで一週間とかかかっていたみたいですが,今はウェルカムパック for イオンというのがあり,即日開通します.近所のイオンの携帯電話コーナーに行くと,ゲームソフトみたいなパッケージに入ったIIJmioが密かに置かれていて,おそるおそる係りの人に渡すと,A4一枚の注意事項を呼んでサインをさせられます.この値段(申し込み3150円,月々945円)でpayするには,あまり手間をかけられないのでしょう.注意事項は,返品不可とかそういう内容でした.購入予定のルーターはL-09Cだったので,様準SIMでOKなことも確認.
翌日,新宿の中古携帯ショップ?でL-09Cを入手し,トンボ帰りして,自宅でIIJmioの登録手続きを完了.ちなみに,このSIMは購入して90日以内にサインアップしないと無効になるそうです.それだけあれば,機器をゲットすることは可能でしょうけど,購入を検討されている方はご注意ください.
L-09Cの設定には,はまりました.L-09Cの設定は,USB経由では不可で,無線LAN経由でしかできません.まずはノートPCに件の無線LAN CFカードを挿して,L-09Cに接続しようと思ったのですが,L-09Cデフォルトの暗号設定WPA2)にノートPCのドライバが対応していなくて接続できませんでした.万事休す,かと思われましたが,驚くべきことにZaurus用のドライバは,WPA2にまで対応しており,ノートPCを経ずにいきなりZaurusで接続して,いっきに解決.慎重にことを進めようとしたのが仇というか,結果オーライと言うか.
bitWarp PDAは公称200kbpsくらいだったのですが,公称128kbpsのIIJmioの方がサクサク動くのは,巷の評判通りです.ついでに,L-09Cのバッテリは予想以上に持ちが良かったのも満足.

「高周波技術センスアップ101」CQ出版

どうやら,CQ出版のRF DESIGN SERIESは面白いとわかったので,続けて購入しました.アイコム,アルインコで無線機の設計をされていた方が書かれています.センスアップのタイトル通り,ある程度回路理論がわかった上で読むのがお薦めかと思います.一通り目を通した後で市販キットの回路図を見つめ直すと新たな発見がありそうです.

その後読み進んだのですが,なかなか参考になります.特に各種ダイオードの使い分けの部分はわかり易いです.ゲルマニウム,整流用,PIN,SBDなどいろいろありますが,それぞれの特性に合わせて,送受やバンド切替用,検波用に使い分けることの技術的な説明が記載されていて,とても参考になります.市販のキットの回路を見ても,そのあたりが若干怪しいものが見受けられますね.

「実験して学ぶ高周波回路」CQ出版 その2

どうやらこの本は,出版元のCQ出版ではすでに「品切れ重版未定」状態の様です.Amazonでは,まだ扱っているみたいなので,欲しい方はお早めに.
復調のあたりまで読み進めましたが,やはり楽しい本です.各種検波のこともきちんと説明していますし,実際の回路図も示されていて,回路自体についてはウダウダ説明が無いところが,かえって好感が持てます(その意味では,慣れている人向けですね).おかげで最近は通勤の電車内が楽しく過ごせています.
変復調,検波などのICもいくつか紹介されており.試してみたくなります.
無線関連の旧い本だとどうしても廃版すれすれのTrやDiを使うものが多く,それはそれで楽しいのですが,それ以外でもLA1600とかTA7358を使った情報がほとんどで,バリエーションが欲しいと思っていたところでした.
これからしばらく実験で楽しめそう...